現実と幻想のはざま(三改)

日々の中で色々刺激を受けて思ったことや感じたことなどを書いています。あと米津玄師の楽曲MVの解釈と考察など。

片付け本の紹介、家じゅうの「めんどくさい」をなくすーーいちばんシンプルな「片づけ」の方法

ごきげんよう、ゆえのです。

読んで頂いてありがとうございます。

 

今日は、片付け本の紹介をします!

結構何年も前から、片付けようと思って色々な気になった片付け本を読んできていて…片付け本ジプシーになってたんですけど最近、これって片付けの1番の基礎なのでは?と思える本を見つけまして(見つけた時って大体そう感じるんだけど)実践してみて、これは良いかもしれないと思ったので紹介していきます。

題名のとおりですが、

【いちばんシンプルな片付けのルール、家じゅうの「めんどくさい」をなくす】

ということで、帯にもありますけど、

散らかる家は、必ず、何かがめんどくさい。

ということで、家じゅうの「めんどくさい」を無くしましょう!というのがこの本の主旨です。

 

以下抜き書きーーーーーー

家が散らかる原因は、ただひとつ。
「めんどくさい」と感じるしくみが、 家じゅうに存在しているからです。
*****
実は、ほとんどの方は、自分の家のどこに 「めんどくさい」がひそんでいるかを自覚できていないのです。
*****
「めんどくさい」は、片づけの最強の敵なのです。


では、最強の敵にどう立ち向かえばいいのでしょう? 
答えはかんたん。 「めんどくさい」を見つけて、なくしてしまえばいいのです。

ーーーーーーここまで

 

例えば私が実感したことで、この本のはじめにの所にたいていの家にはゴミ箱が足りていないという例があって、自分の部屋にも一つの可燃ごみ用のゴミ箱が一つあるだけなんですけど、いつもくつろいでいる場所から1メートルほど離れているだけなのに、ゴミが発生する度に一歩踏み出さないと届かなくて捨てられないために、めんどくさくてゴミ箱に入れずにそこに『ちょい置きする』ということが起きていたんですよね〜。

そういうちょっとしたレベルのめんどくささが片付けを阻害しているということが身をもって実感したのもあって、この本の通りではないんですけど、自分が1番気になっていてどうにかしたかった「洗濯した衣類をタンスに仕舞う」という所から実践してみることにしました。

 

毎日毎日衣類って着て、洗濯して、タンス等に収納するけど、またそこから出して…とぐるぐる循環するじゃないですか。家族と同居しているので母が洗濯等はして干してよせてくれてはいるんですけど、畳んで家族分を分けて、自分の分は自分の部屋に持ってくるんですけど、その時にタンスに仕舞うのがめんどくさくて…ついついタンスの上に積んどくとか自分が寝るところに置いとくとかそういうことをやってしまっていて…それをなんとかしたかったんですよね〜。

 

この本によると、家が散らかるのは、使ったモノを戻せていないから。ということで、それらの障害になっている原因を突き止めて解消する、というプロセスが書いてありました。

この本には5つの「めんどくさい」が紹介されていて、私が1番気になっていたことを解消するためには、収納をぎゅうぎゅうにしない、ということが肝要みたいだったので、とにかくタンスに入れる衣類の数を減らしてみたところ…3週間くらい経ったのですが、タンスに入れることがめんどくさくなくなり、洗濯した衣類をタンスに戻すことができるようになったんですよ!

 

これは凄い!と思いました。

なので、他の気になっている所もやっていってみようと思っています。

終わり。